新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内を検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 営業者向け情報  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      

メールマガジン

いただきます!にいがた食の安全・安心通信


このページでは、令和4〜5年度のバックナンバーをご覧いただけます。

これ以前のバックナンバーはこちら
令和3・2年度 平成30・31年度(令和元年度)
平成29・28年度 平成27・26年度 平成25・24年度
平成23・22年度 平成21・20年度 平成19・18年度


バックナンバー
メルマガに登録する
(半角でメールアドレス
を入力)

解除はこちら
(半角でメールアドレス
を入力)

※メールアドレスの変更
は、配信解除してから
新規登録してください。
令和6年3月28日 第817号「紅麹を含む健康食品の取扱いについて」
令和6年3月22日 第816号「ノロウイルスによる食中毒が多発しています」
令和6年3月7日 第815号「【3月15日(金)まで】令和6年度「食品表示ウォッチャー」募集中!
令和6年2月29日 第814号「アニサキス食中毒の予防について」
令和6年2月22日 第813号「鯛の鯛」
令和6年2月9日 第812号「令和6年度新潟県食品衛生監視指導計画(案)への御意見を募集しています」
令和6年2月1日 第811号「節分」
令和6年1月25日 第810号「(食物アレルギーをお持ちの方向け)外食・中食を利用するときに気をつけること」
令和6年1月18日 第809号「ノロウイルスによる食中毒が発生しました」
令和6年1月11日 第808号「新潟県内の食中毒発生状況(令和5年)をお知らせします」
令和6年1月4日 第807号「令和6年能登半島地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます」
令和5年12月28日 第806号「ノロウイルス情報」をホームページ上に掲載しています」
令和5年12月21日 第805号「クリスマスマーケット」
令和5年12月14日 第804号「食品安全モニター募集」
令和5年11月30日 第803号「干し柿」 
令和5年11月16日 第802号「11月から翌年3月はノロウイルス食中毒の予防強化期間です」 
令和5年11月9日 第801号「ハチノス」 
令和5年10月26日 第800号「毒きのこ食中毒発生注意報を発令しました」
令和5年10月19日 第799号「にいがた食の安全・安心審議会を開催します」
令和5年10月12日 第798号「「食から持続可能な社会の形成を考える学習会」開催のお知らせ」
令和5年10月5日  第797号「梨」
令和5年9月21日 第796号「9月から11月は「毒きのこ」食中毒予防強化期間です。」
令和5年9月14日 第795号「元祖エッグタルト」
令和5年9月7日  第794号「「食から接続可能な社会の形成を考える学習会」開催のお知らせ」
令和5年8月31日 第793号「ホーキーポーキー」
令和5年8月25日 第792号「夏野菜をおいしく安全に食べましょう」
令和5年8月17日 第791号「キャンプと熱中症」
令和5年8月10日 第790号「HACCPに沿った衛生管理が行われています」
令和5年7月27日 第789号「黄色ブドウ球菌による食中毒に注意しましょう」
令和5年7月13日 第788号「腸管出血性大腸菌による食中毒を予防しましょう」
令和5年7月7日  第787号「製菓衛生師試験を実施します」
令和5年6月29日  第786号「県では計画的に食品の検査を実施し、結果を公表しています」
令和5年6月15日 第785号「『食から持続可能な社会の形成を考える学習会』開催のお知らせ」
令和5年6月8日 第784号「カレーライス」
令和5年6月1日  第783号「6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です」 
令和5年5月19日 第782号「肉の加熱不足に注意しましょう」
令和5年5月11日 第781号「黒いあいつ」
令和5年4月27日 第780号「4〜6月はカンピロバクター食中毒の予防強化期間です」 
令和5年4月20日  第779号「四月の魚」 
令和5年4月13日 第778号「「くるみ」のアレルギー表示が義務になりました」
令和5年4月7日  第777号「桜餅」
令和5年3月30日 第776号「有毒植物の誤食に注意しましょう」
令和5年3月23日 第775号「奇妙な木の実」
令和5年3月16日 第774号「アニサキス食中毒の予防方法を知っていますか?」
令和5年3月9日 第773号「コーヒーノキの実」
令和5年3月2日 第772号「令和5年度「食品表示ウォッチャー」募集中!」
令和5年2月16日 第771号「カカオの味」
令和5年2月9日 第770号「令和5年度新潟県食品衛生監視指導計画(案)への御意見を募集しています」
令和5年2月2日 第769号「うさぎおいし…」
令和5年1月26日 第768号「新潟県内の食中毒発生状況(令和4年)をお知らせします」
令和5年1月19日 第767号「新年のお菓子」
令和5年1月12日 第766号「HACCPに沿った衛生管理が行われています」
令和5年1月5日 第765号「お餅」
令和4年12月22日 第764号「「ノロウイルス情報」をホームページ上に掲載しています」
令和4年12月15日 第763号「クリスマスケーキ」
令和4年12月8日 第762号「食品安全委員会が「食品安全モニター」を募集しています」
令和4年12月1日 第761号「鮭の珍味」
令和4年11月24日 第760号「11月から翌年3月は、ノロウイルス食中毒の予防強化期間です」
令和4年11月17日 第759号「秋の木」
令和4年11月10日 第758号「「畜産を学んで当てよう!おいしい新潟の畜産プレゼントクイズ!」実施中!」
令和4年10月27日 第757号「にいがた食の安全・安心審議会を開催します」
令和4年10月20日 第756号「ハロウィン」
令和4年10月13日 第755号「秋は薪でBBQ」
令和4年10月6日 第754号「食用と正確に判断できないきのこは絶対に「採らない!」「食べない!」「人にあげない!」」
令和4年9月29日 第753号「収穫の思い出」
令和4年9月22日 第752号「「食から持続可能な社会の形成を考える学習会」開催のお知らせ」
令和4年9月15日 第751号「大地を味わう」
令和4年9月8日 第750号「放射性物質汚染の可能性がある灰を食品の加工に使わないようにしましょう」
令和4年9月1日 第749号「甘いお米」
令和4年8月25日 第748号「家庭でできる食中毒予防6つのポイント」
令和4年8月18日 第747号「異臭騒ぎ」
令和4年8月4日 第746号「エゾボラ属の巻貝のだ液腺には毒があります」
令和4年7月28日 第745号「涼しい空間」
令和4年7月21日 第744号「O157等による食中毒を予防しましょう」
令和4年7月14日 第743号「洗う!×7」
令和4年7月8日  第742号「製菓衛生師試験を実施します」 
令和4年6月30日 第741号「6月を食べる」 
令和4年6月23日  第740号「県では計画的に食品の検査を実施し結果を公表しています」 
令和4年6月16日 第739号「雨のあと」
令和4年6月9日 第738号「改正食品衛生法の本格施行から1年が経過しました」
令和4年6月2日 第737号「昆虫を食べる」
令和4年5月26日 第736号「にいがた食の安全・安心審議会の委員を募集します」
令和4年5月19日 第735号「4〜6月はカンピロバクター食中毒の予防強化期間です」
令和4年5月12日  第734号「バナナジュース」
令和4年4月28日 第733号「有毒植物による食中毒が県内外で発生しています」
令和4年4月21日 第732号「にいがた食の安全・安心基本計画を改定しました」
令和4年4月14日 第731号「桜の季節」
令和4年4月7日 第730号「有毒植物の誤食に注意しましょう」
消費者農家食品営業者漁師専門家1専門家2行政関係者

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
食の安全・安心推進係 ※あるいは、下記お問い合わせまで…
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について
Copyright(C)1996-2005 Niigata Prefectural Government. All Rights Reserved.本文へ戻るメインメニューへ戻る