新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第245号:平成24年7月12日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・日本酒と洗剤を間違えて提供してしまった事例から考えること

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

▼ウイークリーまぐまぐ[総合版]、[ビジネス版]が不要な方は、こちらか
ら解除できます。解除アドレスを記入して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▽▲ 日本酒と洗剤を間違えて提供してしまった事例から考えること ▽▲

 先日、新潟市内の飲食店で、日本酒と間違えて食器用洗剤をお客様2人
に提供してしまい、それを口にしたお客様が喉の痛みなどを訴えて病院に
救急搬送されるという事件がありました。

 新潟市保健所が調査したところ、この飲食店では商品ラベルが付いたま
まの日本酒の空瓶に食器用洗剤を小分けして使用していたため、店員が誤
って提供してしまったものと判明しました。

 2008年には福島県内の飲食店で、台所用洗剤が混入した焼きそばなどを
食べたお客様22人が舌のしびれなどを訴えるという事件がありました。
 このときは、店員が調理場に置いていた調理用油の容器に誤って洗剤を
入れてしまい、それを使って焼きそばなどを調理したことが原因でした。

 「ハインリッヒの法則」というのをご存知でしょうか。
 労働災害において、1件の重大事故の裏には、29件の軽微な事故と、300
件の「ヒヤリ」とするような場面があるという経験則に基づく法則です。

 労働災害に限らず、さまざまな事故の予防に役立つ考え方だと思います。
日本酒と洗剤の事故に当てはめてみると、事故以前に「おっと、間違えそう
になった」と店員が「ヒヤリ」とする場面を見逃すことなく、その時点で「紛らわ
しい容器を使うのは止めよう」と洗剤容器を別のものに交換していれば、未然
に防げていたと考えることができます。


┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴────────────────────────────
 7月12日、今日は「洋食器の日」です。
 洋食器のうちのカトラリー、その代表的な食器具のナイフ(七(な)一(い)二
(ふ))の語呂合せから、日本金属洋食器工業組合(新潟県燕市)が「洋食器
の日」として、制定しました。
 
 素敵な洋食器は眺めているだけで幸せな気持ちになりますし、食事も一層
美味しそうに見えますよね。


┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
───────────────────────────────
農産物、畜産物、水産物、加工食品の放射性物質の検査結果について
(7月4日〜7月10日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)

岩かき検査・海域情報を更新しました。

BSE検査情報を更新しました。(6月分)

メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について