|
|
|
 |
食品衛生法の規格基準(一般食品)
(単位:ベクレル/㎏) |
放射性セシウム |
放射性ヨウ素 |
100 |
基準なし |
【 令和3年2月26日検査結果 】検査機関:(一財)上越環境科学センター
検査日 |
品目 |
産地 |
検査結果(単位:ベクレル/㎏) |
食品衛生法の判定 |
放射性セシウム |
放射性ヨウ素 |
セシウム134 |
セシウム137 |
計 |
2月26日 |
こまつな |
新潟市 |
検出されず
(3.6未満) |
検出されず
(4.4未満) |
検出されず
(8.0未満) |
検出されず
(2.9未満) |
適合 |
( )内の数値は検出限界値です。
|
 |
|
|
|
|
食肉、鶏卵の放射性物質の検査結果
食品衛生法の規格基準(一般食品)
(単位:ベクレル/㎏) |
放射性セシウム |
放射性ヨウ素 |
100 |
基準なし |
【令和2年2月20日検査結果 】検査機関:(一財)新潟県環境衛生研究所
検査日 |
品目 |
産地 |
選別所 |
検査結果(単位:ベクレル/㎏) |
食品衛生法の判定 |
放射性セシウム |
放射性
ヨウ素 |
セシウム134 |
セシウム137 |
計 |
2月20日 |
鶏卵 |
新潟県
(上越市) |
新潟県
(長岡市) |
検出されず
(2.9未満) |
検出されず
(3.5未満) |
検出されず
(6.4未満) |
検出されず
(3.9未満) |
適合 |
( )内の数値は検出限界値です。
|
|
|
|
|
|
水産物の放射性物質の検査結果
食品衛生法の規格基準(一般食品)
(単位:ベクレル/㎏) |
放射性セシウム |
放射性ヨウ素 |
100 |
基準なし |
【令和3年2月25日検査結果 】検査機関:(一財)上越環境科学センター
検査日 |
品目 |
水揚げ地
又は
水揚げ港 |
検査結果(単位:ベクレル/㎏) |
食品衛生法の判定 |
放射性セシウム |
放射性ヨウ素 |
セシウム134 |
セシウム137 |
計 |
2月25日 |
ワカメ |
宮城県
気仙沼漁港 |
検出されず
(2.7未満) |
検出されず
(2.7未満) |
検出されず
(5.4未満) |
検出されず
(2.1未満) |
適合 |
( )内の数値は検出限界値です。
|
|
|
加工食品の放射性物質の検査結果
食品衛生法の規格基準(単位:ベクレル/㎏) |
放射性セシウム |
放射性ヨウ素 |
一般食品 |
100 |
基準なし |
牛乳、加工乳、乳飲料など |
50 |
基準なし |
乳児用食品(調製粉乳など) |
50 |
基準なし |
ミネラルウォーター類、飲用茶 |
10 |
基準なし |
乾燥きのこ類など
(平成24年4月1日以降の製造) |
100
(水戻し状態) |
基準なし |
乾燥きのこ類など
(平成24年3月31日以前の製造) |
500
(乾燥状態) |
基準なし |
【令和2年3月27日検査結果 】検査機関:(一財)上越環境科学センター
検査日 |
品目 |
原料
原産地 |
製造・加工・
販売業者の所在地 |
検査結果(単位:ベクレル/㎏) |
食品衛生法の判定 |
放射性セシウム |
放射性
ヨウ素 |
セシウム134 |
セシウム137 |
計 |
3月27日 |
ウインナー
(ポークソーセージ) |
新潟県 |
(製造業者)新潟県 |
検出されず
(3.7未満) |
検出されず
(3.7未満) |
検出されず
(7.4未満) |
検出されず
(3.0未満) |
適合 |
( )内の数値は検出限界値です。
|
|
|
【検出限界値】
カッコ内の数値(「○未満)」の○など)は検出限界値です。測定において検出できる最小値であり、放射性物質の測定では、同じ機器で測定しても検体ごとに検出限界値は変動します。
表中の「検出されず」という表記は、検出限界値が○ベクレル/kgの測定で、放射性物質が検出されなかったことを意味します。
|
|
|