新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第146号:平成22年7月22日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・特に夏に注意が必要な食中毒(その1)「腸炎ビブリオ」

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

▼ウイークリーまぐまぐ[総合版]、[ビジネス版]が不要な方は、こちらか
ら解除できます。解除アドレスを記入して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▽▲   特に夏に注意が必要な食中毒(その1)「腸炎ビブリオ」   ▽▲

  本号と次号で、特に夏に注意が必要な食中毒菌「腸炎ビブリオ」「腸管
出血性大腸菌O157」について、菌の特徴と対策をご紹介します。
 夏祭りやお盆などでお刺身を召し上がったり、バーベキューなど楽しい
食事の機会が増える季節です。
せっかくの楽しい食事で食中毒にならないように注意しましょう。

 腸炎ビブリオは、下痢や強い腹痛などの胃腸炎症状を引き起こす食中毒
菌で、沿岸海域や河口などの汽水域に生息しており、海水温が20℃を超え
ると活発的に増殖します。
 そのため、夏場にはこの菌が魚に付着していることから、不適切に調理・
保管された刺身や寿司などが食中毒の原因となっています。
 腸炎ビブリオは、塩分濃度3%程度を好み、海水中に生息していますが、
逆に真水(水道水など)には弱い特徴があります。
 また、この菌は加熱に弱く、低温では増殖しにくいので、加熱調理や冷蔵
保管は食中毒予防に有効です。ただし、増殖速度がとても速いので、冷蔵
庫から出したお刺身などは直ぐに食べましょう。

 対策は、@4℃以下の冷蔵保存、A一本ものの魚の場合は流水(水道水
)で魚体を洗う、B冷蔵庫から出して食卓に並べたら、速やかに食べ切る(
目安は2時間以内)、C手洗いを徹底する、などが挙げられます。

 なお、県では、県内3地点の海水・海泥と県内2地点で水揚げされたアジの
腸炎ビブリオ汚染状況と腸炎ビブリオ対策について、隔週でホームページに
て発表していますので、参考にしてください。

▼「腸炎ビブリオ情報」はこちらからご覧になれます。
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/con02_02_01_01.html

 次号は腸管出血性大腸菌O157について、菌の特徴と対策をお知らせします。

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────

 梅雨明けと同時に、暑い夏がやってきましたね!!
 夏になると食べたくなる物は何ですか?私は、カレーを食べたくなります。
 夏カレーの具材として、我が家ではイカを使います。シーフードカレーにするの
ではなく、イカ以外は普通の具材と一緒です。(お肉は挽肉がお勧めです♪)夏
場になると実家からイカを大量に貰うため、イカだけが入ることになります。
 イカはニンニクを入れて炒め、一端取り出し、カレールーを入れた後に鍋に戻し
ます。(しょうがを入れても美味しいですよ。)
 夏野菜と共にプリプリのイカを味わえるので、夏になるとカレーを食べたくなる
んです(^_^)

 カレーは大量に作ることが多いと思いますが、残ったカレーは食中毒予防のた
め、常温で放置せず、短時間で冷却、低温保存しましょう。
 また、再加熱するときは、十分火を通すようにしてください。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/

───────────────────────────────── 
■岩かき検査・海域情報を更新しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con03/con03_04/con03_04_01.html

■腸炎ビブリオ情報(第3号)を追加しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/con02_02_01_01.html

■意見交換会等の開催情報を更新しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/03torikumi/tori04/tori04_02/tori04_02.html

■━━━━━━━━━━【 お・知・ら・せ 】━━━━━━━━━━■

▼バックナンバーはこちら▼
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/mm/mmbn.html

▼本メールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し、
無料で発行されるため、「まぐまぐからのお知らせ」が挿入されること
を御了承願います。
『まぐまぐ』 → http://www.mag2.com/

★☆★───────────────────────────☆★☆

 【発行】 新潟県福祉保健部生活衛生課

 【住所】 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 県庁13階

 【ご意見・お問い合わせはこちらまで】
   ◎電 話  025−280−5205
   ◎E-mail  ngt040250@pref.niigata.lg.jp

☆★☆───────────────────────────★☆★

メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について