新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第454号:平成28年8月25日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・にいがた食の安全・安心を考える学習会(水産編) 開催のお知らせ

■2 インフォなび
・インターンシップ体験記

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲にいがた食の安全・安心を考える学習会(水産編) 開催のお知らせ▲▽

 日々の食卓に欠かせないお魚。新潟県は、お魚やエビの宝庫です。でも、
「調理に手間がかかる」「トゲが苦手」など、敬遠しがちになることも。
そこで、お魚クイズ、さばき方教室に参加して、お魚の良さを改めて知って
ほしい。そして、より身近に、手軽に利用していただきたい。そんな想いで、
この催しを企画しました。また、美味しいお魚をいつまでも食卓に並べることが
できるように、南蛮エビ(甘エビ)を例に、IQ管理などの取組についても学び
ます。
 この機会に、お魚の魅力を再発見してみませんか?

【タイトル:楽しく学ぼう!南蛮エビ(甘エビ)や魚のこと】
○ 開催日時:9月24日(土)午前9時30分~12時
○ 会  場:ピアTerrace(新潟市中央区万代島、ピアBandai岸壁)
*会場へは公共交通機関をご利用いただくか、マイカーの場合は
ピアBandai無料駐車場をご利用ください。
○ 内容:
◆ 南蛮エビのIQ 管理(個別漁獲割当制度)の解説
◆ お魚クイズ
◆ 家庭での魚のさばき方の実演
◆ 試食
○ 集合時間:午前9時~ピアTerraceにて受付開始
○ 募集定員:40人 新潟県内在住の方、小学生以上
◆小学生の参加の場合は、必ず保護者同伴でお願いします。
○ 参加費:無料 (事前申込が必要です)
○ 行事保険:有り (主催者側で一括加入手続します)
○ 主催:新潟県
○ 企画・運営:新潟県生活協同組合連合会
○ 申込締切日:9月15日(木)必着
○ 申込・問合せ先:新潟県生活協同組合連合会
◆参加申込は、上記締切日までに郵送・電話またはFAXでお申し込みください。
・必要事項:氏名、住所、電話番号、(小学生同伴の場合)同伴者氏名・年齢
・申込先:〒950-0965 新潟市中央区新光町6番地6
新潟県生活協同組合連合会 宛て
・電話:025-285-8916 ・FAX:025-285-8917
◆申込者多数の場合、抽選となります。
◆抽選結果はハガキでお知らせします。

案内チラシ等はこちらから(新潟県庁ホームページへリンク)
http://www.pref.niigata.lg.jp/shohishagyosei/1356847099181.html

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【インターンシップ体験記】

 新潟大学農学部3年生の学生が、当課へインターンシップに来ました。短い間で
したが、様々な経験をされたようです。感想が寄せられましたので、御紹介します。

 8月15日から19日まで、生活衛生課 食の安全・安心推進係でインターンシップを
体験させていただきました。今回の研修では実際の業務を体験し、職員の皆様から
お話を聞くことで、貴重な体験をさせていただくことができました。
 私は、食べることは生きることであり、私たちの生活を豊かにしてくれるもので
あると、考えています。食品に対する安全・安心は生活に必要不可欠なものです。
新潟県では、様々な食品について検査や、食中毒の調査を実施し、安全な食品の提供を
確保しています。また、検査結果を公表したり、消費者向けの食中毒の予防啓発を
行ったりしています。分かりやすく情報を伝えることで消費者は安心して食事を
楽しむことができます。実際の業務を体験してみることで、新潟県の食の安全と安心が
守られていることを実感できました。
 さらに、今回の研修では、実際の業務以外に、生活衛生課に関わる施設の見学と
説明をしていただきました。多くの関係施設を実際に目で見てみることで、関係する
機関が協力し、新潟の食の安全は包括的に守られているということが分かりました。
5日間という短い期間でしたが、多くを学び、考えることのできた貴重な研修でした。
お忙しい中インターンシップの機会を与えていただいた生活衛生課の皆様、本当に
ありがとうございました。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■市場流通している農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の
放射性物質の検査結果について
(8月18日~8月23日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■食品回収情報を更新しました(砥石くずの混入が疑われるプルコギ焼用食肉)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/jisyukaisyu.html

■平成28年度岩かき及び海水の検査状況等を更新しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con03/con03_04/con03_04_01.html

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について