新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第375号:平成27年1月29日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・ナチュラルチーズなどにリステリア菌の基準値が定められました

■2 インフォなび
・世界のバレンタインデー

■3 ホームページ厳選採れたて情報

▼「まぐまぐ!」からのオフィシャルメールマガジンの配信を停止する
には、こちらのページにアドレスを入力して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲ナチュラルチーズなどにリステリア菌の基準値が定められました▲▽

 リステリア菌とは、動物の腸管内や環境中に広く生息している食中毒菌で、4度
以下の低温や塩分濃度12%の環境でも増殖できるという特徴を持っています。

 このような特徴から、この食中毒の原因となりやすい食品として、食べる前に
加熱を要さない調理済み食品であって、比較的長く冷蔵庫で保存する食品(例え
ば乳製品や食肉加工品など)が挙げられており、実際に海外ではこれらの食品
を原因とする食中毒が発生しています。

(日本では、リステリア菌の感染事例はありますが、食中毒事件として特定の食品
が原因と断定された事例はこれまでに報告されていません。)

 この菌による健康影響ですが、一般に健常者であれば、食品中のリステリア菌
が大量(1グラムあたり1万個以上)でない限り、食べても発症するリスクは低いと
されています。
 一方、高齢者や免疫機能が低下している人は少ない菌量でも発症することが
あり、髄膜炎や敗血症などの重い症状に陥ることがあるとされていす。

 日本におけるリステリア菌の規制ですが、これまでも食品衛生法に基づき、非
加熱の食肉製品(生ハムなど)と一部のナチュラルチーズについては、リステリア
菌が検出されたものは流通が禁止されてきました。

 厚生労働省は、リステリア菌に関する国際基準や食品安全委員会による健康
影響の評価を踏まえ、従来から規制の対象としてきた非加熱の食肉製品と一部の
ナチュラルチーズについて、1グラム中のリステリア菌数を100個以下とする基準を
先月定めました。

 消費者としては、リステリア菌のように冷蔵庫内でも増殖できる食中毒菌がいると
いうことに留意し、特に非加熱で食べる食品については期限内に食べることなどを
心がけたいですね。

 リステリア菌について詳しくは厚生労働省ホームページを御覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000055260.html

 メールマガジン207号(平成23年10月6日)「リステリア菌のお話」
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/mm/mm231006.html

┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴────────────────────────────―──
【世界のバレンタインデー】
 〜ホワイトデーだけじゃなくブラックデーも!?〜

 もうすぐバレンタインデー♪
 バレンタインデーといえば、日本では「女性が好きな人にチョコレートをプレゼントす
る」という習慣がありますが、海外ではどんな事をしているか知っていますか??

〜アメリカ〜
 アメリカのシングル男性にとってバレンタインデーは女性に気持ちを伝える絶好の
チャンスの日!花やカードの他、宝石など贈ることも。

〜ヨーロッパ〜
 ヨーロッパでは男女を問わず、カップルや大切な人との間でプレゼントを贈りあうよう
です。

〜韓国〜
 日本同様、女性がチョコやプレゼントに思いを託して告白するそうです。バレンタイン
の後の3月14日はホワイトデー、4月14日にもなんとブラックデーという日があって、相
手のいない人達が黒い服を着て黒い食べ物(ジャージャー麺)を食べる日だそうです!

〜中国〜
 都市部では「情人(=恋人)節」という一つの行事として祝うようになってきていてチョコ
のみ贈るだけでなく、バラ・食事・プレゼント、等の組み合わせが定着しているそうです。

 ある統計では、20〜39歳の独身男性のうち65%以上が「バレンタインには恋のはじ
まりを期待している」と回答しています!
 日本では義理チョコの他に女性同士の友チョコや家族に贈るファミチョコといった贈り
方をしている人もいますが、最近話題の(男性側が贈る)逆チョコという方法も♪

 皆さんが素敵なバレンタインを過ごせますように…☆

┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の放射性物質の検査結果について
(1月21日〜1月27日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■食品回収情報を更新しました(金属片が混入した可能性のある食肉)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/jisyukaisyu.html

■食品衛生法違反者を公表しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con08/con08.html


■━━━━━━━━━━【 お・知・ら・せ 】━━━━━━━━━━■

▼バックナンバーはこちら▼
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/mm/mmbn26.html

▼本メールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し、
無料で発行されるため、「まぐまぐからのお知らせ」が挿入されること
を御了承願います。
『まぐまぐ』 → http://www.mag2.com/

★☆★───────────────────────────☆★☆

 【発行】 新潟県福祉保健部生活衛生課

 【住所】 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 県庁13階

 【ご意見・お問い合わせはこちらまで】
   ◎電 話  025−280−5205
   ◎E-mail  ngt040250@pref.niigata.lg.jp

☆★☆───────────────────────────★☆★
メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について