新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第315号:平成25年11月21日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・第13回にいがた食の安全・安心審議会を開催しました

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴────────────────────────────
▽▲第13回にいがた食の安全・安心審議会を開催しました▲▽

  11月20日(水)に新潟県自治会館(新潟市)において「第13回にいがた食の
安全・安心審議会」を開催しました。

 この審議会は、「にいがた食の安全・安心条例」に基づき平成18年に設置された
審議会で、新潟県の食の安全・安心に関する基本計画などについて審議します。
 委員は15人で、消費者の代表、食品事業者の代表、大学教授などの学識経験者
から構成されています。2人は一般公募により選ばれています。

 今回の審議会では、基本計画の改定案について審議いただきました。
 基本計画については、先日メールマガジン310号(H25.10.17)でお伝えしたとおり、
改定案への県民意見を募集したところであり、今回その御意見を反映させた案を
審議会に諮問しました。

 審議会からは、直売所で販売される農産物の安心情報の充実を求める御意見や、
ホームページアクセス数の目標設定に関する御質問など、多くの御意見・御質問を
いただきました。

 今後、審議会から県に答申書が提出され、それを受けて基本計画を改定する
予定です。
 審議会の詳しい議事録については、後日ホームページで公開します。
 なお、これまで開催した審議会の内容についてはこちらからご覧になれます。
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/03torikumi/tori04/tori04_01/tori04_01_01.html

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
 皆さんの家では梅干しを漬けていますか?私の実家では祖母が漬けていて、
先日帰省した折にもらってきました。
 手作りの梅干しはとても酸っぱいですね。一粒でごはん3膳分くらい
食べられそうな塩気と酸味を感じます。いかにも保存が効きそうな味わいです。
 初めて市販の梅干しを食べたとき、味がマイルドで驚きましたが、市販の
梅干しは食べやすいように減塩処理されているものが多いそうです。なるほど、
食べやすいわけですね。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■農産物、畜産物、水産物、加工食品の放射性物質の検査結果について
(11月13日〜11月20日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■ノロウイルス食中毒予防講習会を開催します(12月8日(日)長岡市)
http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1356772974987.html

■野菜等の残留農薬検査結果を更新(11月分掲載)しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con03/con03_01/con03_01.html

■ノロウイルス食中毒予防セミナーが開催されます(12月14日(土)新潟市)
http://www.pref.niigata.lg.jp/shohishagyosei/1356772708111.html
メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について