新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第264号:平成24年11月22日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・浅漬け製造施設に対する立入調査の結果を公表しました

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

▼ウイークリーまぐまぐ[総合版]、[ビジネス版]が不要な方は、こちらか
ら解除できます。解除アドレスを記入して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▽▲ 浅漬け製造施設に対する立入調査の結果を公表しました ▽▲

 今年の夏に北海道で発生した「浅漬け」による腸管出血性大腸菌
O157の集団食中毒を受け、全国の都道府県等が浅漬け製造施設に
対し一斉に立入調査を行っていることを以前お伝えしました。
(9月6日メールマガジン253号)

 先週、新潟県は県内の調査結果を公表しましたので、その概要をお伝え
します。

〈結果〉
 新潟県の12保健所と新潟市保健所が、浅漬けを製造する県内375施設
に立入調査を行いました。
 そのうち、厚生労働省が先月改正した「漬物の衛生規範」に照らして、
何らかの指導を行った施設が295施設ありました。(全体の約79%)

 主な指導内容は次のとおりです。
・原材料を十分に流水洗浄し、次亜塩素酸ナトリウム溶液などで殺菌し、
記録すること。
・製品の自主検査を行うこと。
・半製品の保管や漬け込みは10℃以下で管理し、記録すること。

 県と新潟市は、今後、年末の一斉取締り期間などにおいて、改善状況の
確認を行います。

 詳しくは県ホームページをご覧ください

 なお、厚生労働省は全国自治体の調査結果をまとめて公表しています。
 それによると、全国5,476施設に立入調査を行った結果、何らかの指導
を行った施設が4,926施設(全体の約90%)ありました。

 詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください

┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴────────────────────────────
 みなさんはお店でお酒類を買うとき、20歳以上であることの年齢確認を
されたことはありますか?

 あるコンビニエンスストアチェーンでは、お酒類を買おうするすべての
お客様に対し、見た目が明らかに20歳以上であっても例外なく、レジで
「20歳以上です」という自己申告のボタンを押してもらうシステムに
なっています。

 私も初めてそのボタンを押すよう求められたとき、「えっ、私にも確認
するの?」とちょっと戸惑ったのを覚えていますが、今は慣れました。

 ちなみにこの年齢確認は、「未成年者飲酒禁止法」という法律で義務
づけられているそうです。

第一条
4 営業者ニシテ其ノ業態上酒類ヲ販売又ハ供与スル者ハ満二十年ニ
至ラザル者ノ飲酒ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル
措置ヲ講ズルモノトス

(読みにくいのでカタカナをひらがなに直すと↓)
4 営業者にして其の業態上酒類を販売又は供与する者は満二十年に
至らざる者の飲酒の防止に資する為年齢の確認其の他の必要なる
措置を講ずるものとす

┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
───────────────────────────────
農産物、畜産物、水産物、加工食品の放射性物質の検査結果について
 (11月14日〜11月20日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)

毒きのこ注意報を解除しました

浅漬の製造施設に対して立入り調査を実施しました

保健所及び森林研究所に相談のあったきのこ情報はこちらです

メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について