新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第127号:平成22年3月4日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・食中毒発生注意報を発令しました

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▽▲       食中毒発生注意報を発令しました       ▽▲

 ノロウイルスによる食中毒が連続して発生しているため、食中毒発生注意報を発令しました。

 今年は、2月末までにまでに県内の営業施設でノロウイルスによる食中毒が3件(患者数82人)発生しています。

 例年、ノロウイルスによる食中毒は冬季に発生しますが、今年は患者数が昨年同時期を上回っていることと、新潟県感染症情報における感染性胃腸炎の届出数が例年より多いことから、食中毒発生注意報を発令したものです。
 営業者の方はもちろんのこと、ご家庭で調理をされる方も、以下のポイントを実践して、ノロウイルス食中毒予防に努めてください。

【ノロウイルスによる食中毒予防のポイント】
 ○調理前や用便後の手洗いの徹底
  お湯で石けんをよく泡立てて手指を洗浄し、ノロウイルスを洗い流します。
  2度洗いが有効です。
 ○常に健康状態をチェック
  下痢や風邪に似た症状のある時は、調理に従事しないようにしましょう。
 ○加熱調理の徹底
  カキなどの二枚貝は、十分に加熱調理(中心部で85℃、1分間以上)しましょう。

▼ ノロウイルスによる感染性胃腸炎・食中毒情報

▼ 新潟県感染症情報(週報)

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────

 以前のメルマガで、2月に寒い日が続くと“おでん”を食べたくなると話しましたが、おでんで欠かせないのが“大根”です。

 ただ、大根に味を染み込ませるために、厚めに剥く皮がちょっともったいないと思うのは私だけではないと思います。

 そこで最近おでんと一緒に必ず作るのが、大根の皮を使ったきんぴらです。
 細切りにした大根の皮とざく切りにした大根の葉っぱをごま油で炒め、みりんと醤油で味付けするだけの簡単なものなのですが、できあがり間近に、すりゴマを入れたり、かつお節を入れたりと、いろいろとアレンジが効くのも、毎回作ってしまう理由だと思います。

 皆さんもおでんを作った際には、是非ご自分でアレンジして作ってみてください。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
────────────────────────────────
■食中毒発生注意報を発令しました。

■食品衛生法違反者の公表を行いました。
メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について