新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第464号:平成28年11月24日発行
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏
┏┏┏  ♪いただきます!にいがた食の安全・安心通信♪   ┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・有毒植物の誤食による食中毒にご注意ください

■2 インフォなび
・お米の名前いろいろ

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲有毒植物の誤食による食中毒にご注意ください▲▽

 11月11日に五泉市内の家庭において、有毒植物の「チョウセンアサガオ」による
食中毒が発生しました。患者はチョウセンアサガオの根を、ゴボウと誤って食べて
しまいましたが、自家畑で栽培していたゴボウの近くに、チョウセンアサガオを
植えていたことが、誤って食べてしまった原因でした。

 チョウセンアサガオは観賞用の園芸植物として販売されていますが、根だけでなく、
花や葉など全てが有毒ですので、絶対に食べてはいけない植物です。
 しかも、根がゴボウと間違えやすいだけでなく、
 ・開花前のつぼみはオクラと
 ・葉はモロヘイヤ、アシタバなどと
 ・種子はゴマと
 間違えやすいため、注意が必要です。

 家庭菜園等における有毒植物による食中毒予防のポイントは次のとおりです。
 ・食用の植物かよく確認して植えましょう。
 ・食用の植物は、観賞用の植物と明確に区分けして植えましょう。
 ・食べられるか自信のないものは、食べるのはやめましょう。

 なお、間違えやすい有毒植物については、「にいがた食の安全インフォメーション」や
厚生労働省の「自然毒のリスクプロファイル」を参考にしてください。

にいがた食の安全インフォメーション/毒草による食中毒
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_03/con02_03_02.html
厚生労働省/自然毒のリスクプロファイル
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/poison/index.html

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【お米の名前いろいろ】

 先日、新潟の新しいお米、新之助をいただいたことをお話しましたが、『新之助』
という名前は、その名のとおり、芯の強い日本男児をイメージした名前だそうです。
お米は女性をイメージした名前が多いそうで、男性をイメージした名前は珍しいそう
ですよ。
 他にどんな名前があるのかなと思って調べてみると、個性的な名前が多いようです。
 青森県の「青天の霹靂」、群馬県の「ゴロピカリ」、石川県の「ほほほの穂」、
熊本県の「森のくまさん」「くまさんの力」など。他にもいろんな名前がありました。
 お米の名前を付けるのも一苦労ですね。

★ホップ・ステップ・HACCP(ハサップ)プレゼントキャンペーンのお知らせ★
 現在、県内のHACCP導入済企業の方に御協力をいただき、プレゼントキャンペーン
を実施しています。美味しい米菓やミネラルウォーターが当たるチャンスです。
 ぜひ、下記のリンクを御覧ください。

にいがた食の安全インフォメーションへリンク
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t160907haccp

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■市場流通している農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の
放射性物質の検査結果について
(11月18日~11月22日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について