新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第369号:平成26年12月11日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・ノロウイルス食中毒を防ぐ4原則

■2 インフォなび
・これまでに新潟県が取った“消費量1位!”のもの

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1 | 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲ノロウイルス食中毒を防ぐ4原則▲▽

 インフルエンザの流行が始まったことが先週ニュースになりましたが、
ノロウイルスによる感染性胃腸炎も流行期を迎えています。

 過去5年間(平成21〜25年)に県内で発生したノロウイルス食中毒の
報告件数を見ると、12月に累計5件(患者数709人)と、1年の中で最も
多くなっています。

 ノロウイルス食中毒を予防するには、ノロウイルスを「持ち込まない」
「ひろげない」「加熱する」「つけない」の4原則が重要です。

(1)持ち込まない
 調理従事者は、ノロウイルスを調理場に持ち込まないように、日常的に
手洗いを心がけて自身が感染しないようにしましょう。
 感染してしまったら、調理作業をしばらく控えることが重要です。

(2)ひろげない
 例えば飲食店の客席で感染者がおう吐した場合、ウイルスを調理場にひろげ
ないように、おう吐場所を清掃した後に塩素剤(0.1%次亜塩素酸ナトリウム
溶液)で消毒しましょう。

(3)加熱する
 食品を中心部まで十分に加熱することで、ウイルスを死滅させられます。
(目安は85度から90度で90秒以上)

(4)つけない
 ウイルスを食品につけないように、調理前にハンドソープと流水を使って
しっかりと手を洗いましょう。
 「しっかりと泡立てて洗い流す」を2回行うと、より効果的にウイルスを
洗い落とせます。
 なお、手洗いの後に手をふくタオルは共用せず、ペーパータオルなどを活用
することが重要です。

 毎年冬から春のシーズンに新潟県が発信している「ノロウイルス情報」も
御覧ください。
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/con02_02_05_01.html

┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【これまでに新潟県が取った“消費量1位!”のもの】
 これまでに新潟県が消費量全国1位だった食品を集めてみました♪
 ・日本酒       ・枝豆
 ・スイカ       ・カレールー
 ・鮭         ・グレープフルーツ
 ・サンドイッチ

 ちなみに…
 平成24年度の資料では、新潟県は一人あたりの日本酒消費量が他県を引き
離してダントツ(驚)でした!
  1位 新潟県 14.6リットル
  2位 秋田県 9.7リットル
  3位 山形県 8.7リットル
  4位 福島県 8.3リットル
  4位 富山県 8.3リットル
  4位 島根県 8.3リットル
  (参考:国税庁酒類の消費状況について(速報値)より)
 「焼酎」「ビール」「発泡酒」全酒類の合計も、1位の東京都(109.8リッ
トル)に次いで2位(新潟県98.5リットル)でした。新潟県人は相対的に見て
お酒が大好きなんですね☆ミ

┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■ノロウイルス情報第3号を発行しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/con02_02_05_01.html

■農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の放射性物質の検査結果について
(12月3日〜12月9日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■店頭掲示板を更新しました(097ノロウイルスを予防しましょう)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/06info/indx.html

メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について