新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第328号:平成26年2月27日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・平成26年度「食品表示ウォッチャー」募集中!

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲平成26年度「食品表示ウォッチャー」募集中!▲▽

 県では、消費者のみなさまから食料品店での買い物などの際に食品表示の状況を確認
していただき、その情報を県にお寄せいただくことを目的として「食品表示ウォッチャー」を
募集しています。

 食品表示ウォッチャーからの情報をもとに、行政機関が確認調査を行い、必要に応じて
改善指導を行います。

 特別な知識や経験は不要で、下記応募資格を満たす方であれば、どなたでもお申込み
いただけますので、食品表示に関心のある方はぜひご応募ください!
 食品表示のルールを学ぶことができる研修会等もありますので、食品表示に詳しくなれる
チャンスです。

〈募集要領〉
1 活動内容
 ・生鮮食品の原産地表示等の状況報告(年6回、1回2店舗程度)
 ・不適正表示を見つけた際の情報提供(随時)

2 応募資格
 ・県内在住の満20歳以上(H26.4.1現在)の方で、食品表示に関心のある方
 ・定期的な報告と情報提供が可能な方
 ・研修会(4月下旬予定)、情報交換会(10月頃予定)への出席が可能な方
 ※食品表示ウォッチャー経験者も応募いただけます。

3 任期 委嘱日から平成27年3月31日まで

4 募集人数 110人

5 募集期限
  平成26年3月31日(月)まで(郵送の場合は消印有効)

6 お問い合わせ先
  新潟県農林水産部食品・流通課 電話025-280-5743

 応募方法や謝礼など詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.pref.niigata.lg.jp/syokuhin/1356778076294.html


┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
 ソチオリンピックが閉幕しましたね。オリンピック関連のニュースを見ていたら、
カザフスタンが国名変更を検討しているというニュースを見かけました。
 国という意味の言葉「スタン」と付く名前の国が多すぎて、知名度が低いと
いうのが変更を検討している理由だそうです。
 確かにあまり知らないカザフスタンの、料理について調べてみました。
 カザフスタンには、羊や馬、ラクダを放牧する遊牧民が多かったため、食文化も
遊牧生活の影響を大きく受けているそうです。馬肉や羊肉、乳製品をよく食べ、特に
肉は「オオカミの次にカザフ人は肉を食べる」という意味のことわざがあるほどの
消費量だそうですよ。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■農産物、畜産物、水産物、加工食品の放射性物質の検査結果について
(2月19日〜2月25日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について