新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第138号:平成22年5月27日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・「カロリーハーフ」表示にルールが設けられました

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
 ▽▲   「カロリーハーフ」表示にルールが設けられました   ▽▲

  「カロリーハーフ」や「カロリー1/4」などと表示されている食品が売られてい
 ます。
  カロリーが気になる人にとっては、食品を購入する際の判断材料の一つにな
 っていることと思います。
  5月12日に消費者庁は、カロリー(熱量)や栄養成分について「ハーフ」「1/
 4」「2倍」などと表示する場合のルールを設けました。
  例えば、あるメーカーが「A」というサラダドレッシングと比較してカロリーを半
 分に抑えた「B」というサラダドレッシングを開発し、その「B」に「カロリーハー
 フ」と表示したい場合、次のような条件を満たす必要があります。
 ・ 「B」は「A」よりカロリーが半分になっていること。また、「B」は「A」と比較し
 て100gあたり40キロカロリー以上低減されていること。
 ・ 熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウムの含有量を表示すること。
 ・ 比較対象品が何であるかを表示すること。(この場合「当社Aドレッシング
 比」などと表示します。)
 ・ 比較対象品に比べて低減された量又は割合を表示すること。(この場合「
 カロリーハーフ」などと表示します。)
 このように表示ルールが整備されることにより、私たちは安心して表示を頼り
 に食品を選択できるようになるわけです。

 ▼消費者庁情報「栄養表示基準に基づく相対表示の取扱いについて」
 http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin293.pdf


┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
  ここ数日、暑くなったり、寒くなったりと寒暖の差が大きいですね。連休中に植
 えた稲の生育が心配です。
 
  さて、6月4日より食品のアレルギー物質として「えび」及び「かに」の表示が義
 務づけられることはご存じでしょうか?
  詳細はこちらでご確認ください。
 http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin295.pdf (消費者庁情報アレルギー
 物質「えび」「かに」表示義務の完全施行のお知らせ)

  食物アレルギーのある方は、日々の食事に苦労されているとお聞ききします。
 毎日の献立も大変ですし、外食するにしてもアレルギー物質を含んでいない料
 理かの確認が必要です。
  今回の「えび」及び「かに」の表示義務づけは、食物アレルギーのある方にとっ
 ては大変助かりますね。
  幸い私は食物アレルギーがなく、食事等には苦労しません。しかし、毎年花粉
 症で眼のかゆみ、鼻水に苦しむことになります…。

┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

 ★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
 http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
 ───────────────────────────────── 
 ■平成22年度新潟県食品衛生監視指導計画(案)についてご意見を募集します
 http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1274220098310.html
 ■消除予定添加物名簿の公示及び訂正の申出手続きについて
 http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con04/con04_12.html

 ■━━━━━━━━━━【 お・知・ら・せ 】━━━━━━━━━━■

 ▼バックナンバーはこちら▼
 http://www.fureaikan.net/syokuinfo/mm/mmbn.html

 ▼本メールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し、
 無料で発行されるため、「まぐまぐからのお知らせ」が挿入されること
 を御了承願います。
 『まぐまぐ』 → http://www.mag2.com/

 ★☆★───────────────────────────☆★☆

  【発行】 新潟県福祉保健部生活衛生課

  【住所】 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 県庁13階

  【ご意見・お問い合わせはこちらまで】
    ◎電 話  025−280−5205
    ◎E-mail  ngt040250@pref.niigata.lg.jp

 ☆★☆───────────────────────────★☆★

メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について