新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第132号:平成22年4月8日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
    ・中国製冷凍ギョーザ事件とフードディフェンスについて

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

 ▽▲  中国製冷凍ギョーザ事件とフードディフェンスについて  ▽▲

 先月下旬、中国製冷凍ギョーザによる中毒事件で中国の捜査当局が容疑者を逮捕したことが報道されました。容疑は「危険物質投与罪」(最高刑は死刑)と報じられています。中国では2008年に化学物質メラミンを粉ミルクに混入させたとして、中国の業者2人が同罪により死刑判決を受けているそうです。

 一方、最近の食品業界では「フードディフェンス」という言葉が使われるようになってきています。日本語で「食品防御」と訳され、食品への「意図的」な毒物や異物の混入を防止するための取り組みのことをいいます。人は生まれながら善い生き物であると信じたいですが、価値観が多様化している現代において、こういった犯罪行為への対策も想定せざるを得ない状況です。さまざまな取り組みがありますが、例えば、監視カメラを設置したり、通用扉を施錠して暗証番号や鍵の取り替えを定期的に行ったりするような取り組みです。

 中国製冷凍ギョーザ事件は「フードディフェンス」について考える一つのきっかけになったのではないかと思います。


┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
 
  担当となって2回目のメルマガです。今回は私の好きな食べ物を皆さんにご紹介したいと思います。
 皆さん「メカブ」をご存じでしょうか?ワカメの根元に近い、肉厚なヒダ状の部分で、粘りが強く歯ごたえのある食材です。早春が旬と言われていますが、県内ではまだ味わうことができます。

 先日佐渡の実家から送ってもらい、今年も美味しくいただきました。佐渡ではワカメの養殖が盛んなため、メカブも手に入りやすいのです。
 湯通しをして、酢や醤油で味付けをして食べるのが一般的なようですが、私のおすすめはお味噌汁の具として入れる食べ方です。お椀に刻んだメカブを入れ、熱々のお味噌汁を注ぐだけ。手軽で美味しくいただくことができます。機会があれば是非お試しください。

 旬のものを安全に美味しくいただく。贅沢なことですよね。


┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────

新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
────────────────────────────────
■ノロウイルス情報(最終号 追加)を更新しました。
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/con02_02_05_01.html

メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について