新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第122号:平成22年1月28日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・「にいがた食の安全・安心基本計画」を改訂しました

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▲▽  「にいがた食の安全・安心基本計画」を改訂しました  ▲▽

 県では、平成19年3月に「にいがた食の安全・安心基本計画」を策定し、食の安全・安心に関する取組を進めています。
 このたび、食の安全・安心に関する指標や施策の検証を行い、本計画を改訂しました。

【改訂のポイント】
 1 取組指標の修正・変更
  (1) 策定時の目標を上回った指標について、最終目標を上方修正しました
    ・エコファーマー認定者数の修正
      4,400人 → 16,000人
    ・HACCP方式導入畜産牧場の認定数の目標の修正
      150戸 → 290戸
    ・県ホームページ「にいがた食の安全インフォメーションの年間閲覧数の目標を修正
      30,000件 → 50,000件
  (2) より具体的に取組成果を計ることができる指標の内容に変更しました
    ・農家巡回による動物医薬品の適正使用指導の指標を巡回農場数から、巡回指導の結果、適正使用が遵守されている農場数に改訂
    ・農業者及び農薬販売店等に対する講習会の受講者数を農薬販売店等に対する講習会受講者数に改訂
    ・農薬管理指導士資質向上研修受講者数を農薬管理指導士の認定者数に改訂

 2 主な施策の追加・修正
   食の安全・安心を推進するための県の取組の強化等について、新たに計画に盛り込みました。
  (1) 鳥・豚インフルエンザの家禽・家畜への感染及び感染の拡大の防止を目的とした検査・監視体制の強化
  (2) 大規模食品製造施設や広域流通食品取扱施設への重点的な監視指導の実施
  (3) 食品事業者が食品に起因する健康被害情報等を探知した場合の保健所への速やかな報告の義務化
  (4) 広域影響を及ぼす緊急事案発生時の特別監視チームによる調査
    ・監視の実施
  (5) 消費者の信頼性確保とブランド力強化を目的とした新潟米モニターの設置

▼ 改正の理由など、詳しくはこちらの報道発表をご覧ください。


┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────

 こう寒い日が続くと、ついつい作ってしまうのが鍋物です。
 大勢で囲むために大きな鍋ももちろんあるのですが、意外と重宝しているのが、100円均一で購入した1人用の鍋です。これがあるおかげで、週に1度は鍋を囲むことができます。

 さて、皆さんは、鍋の〆には、何を入れますか?
 ご飯やうどんなんかは定番だと思いますが、最近は、ラーメンがブーム(?)のようです。
 と言う、私も今年度からは、鍋の〆に入れるためにインスタントラーメンを常備しています。
 もちろん、ラーメンもご飯もうどんも美味しいのですが、手軽さと意外性でオススメしたいのが、そうめんです。
 ご存知のとおり、素早く煮えますし、味がしみとっても美味しいです。
 夏に余ったものがあったら是非入れてみてください。
 醤油ベースの鍋にそうめんを入れて、溶き卵をふわっとかけるのが、オススメです。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
─────────────────────────────────
■ノロウイルス情報(第6号)を更新しました
メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について