新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

第71号:平成21年1月15日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・食品安全モニターになりませんか?

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▲▽      食品安全モニターになりませんか?       ▲▽

 内閣府食品安全委員会では、「食品安全モニター」を募集しています。

 「食品安全モニター」になると、日常の生活を通じて感じた食品の安全性確保の取組みなどについてのご意見などを食品安全委員会へお寄せいただきます。
 全国で470名の方が採用され、今回の募集はそのうちの235名です。
期間は、平成21年4月1日からの2年間です。

 主な活動内容は、食品の安全性に関する調査についての報告、食品安全行政に関する意見の報告、食品の安全に関する危害情報を入手した場合の情報提供、食品安全モニター会議への出席、地域の日常生活を通じた情報提供への協力となっています。

 食品の安全性に関心のある方で応募資格に該当する方は、応募されてみてはいかがでしょうか?
 なお、締め切りは平成21年2月6日(金)です。

▼詳しくはこちらをご覧ください。

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────

 成人の日は、新潟市でも雪が積もり、あまりに寒かったので、無性に、鍋料理が食べたくなりました。

 以前メルマガで紹介した「キムチ鍋」ではあまり芸がないので、はじめて、豆乳鍋に挑戦してみました。市販の豆乳を少しお湯で薄めて、醤油とみりんで味付けをしてだしは、コンソメを入れます。豆乳=鶏肉のイメージなので、水炊き用に切ってある鶏肉を購入しました。

 はじめて作る上に、食べたこともない豆乳鍋にしては、味は上出来でしたが、水と違って熱が伝わりにくいせいか、鶏肉が半生だったことが失敗でした。

 鶏は、下痢、腹痛、発熱、嘔吐等の症状を引き起こす、カンピロバクターやサルモネラを保菌をしていることがあるため、鶏肉や卵を使った料理は、カンピロバクターやサルモネラによる食中毒に注意が必要です。これらの食材は中心部までよく加熱することで予防できます。カンピロバクターやサルモネラによる食中毒は潜伏している時間が長いのですが、今現在症状がないところを見ると、たぶん大丈夫だったのでしょう。
 皆さんは、中心部まで良く加熱してから召し上がってくださいね。

▼カンピロバクターやサルモネラに関する詳しい内容はこちら(にいがた食の安全インフォメーション)


┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
─────────────────────────────────
■ノロウイルスによる感染症胃腸炎・食中毒情報(第4号)を掲載しました。
―───────────────────────────────
★★「新潟県ホームページ」★★からお届けします!
─────────────────────────────────
■『農林漁業にチャレンジ!!』新規就業相談会を開催されます

■エコファーマーの認定状況と認定者一覧(平成20年12月末現在) 

■【柏崎】『旬の柏崎名物料理』PRパンフ等の掲載事業者募集のご案内
─────────────────────────────────
★★      厚生労働省などからの注目情報です!      ★★
─────────────────────────────────
■農薬登録制度に関する懇談会(第6回)の開催及び傍聴について(農林水産省)

■韓国における弱毒タイプの鳥インフルエンザの発生について(農林水産省)
メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
食の安全・安心推進係 ※あるいは、お問い合わせまで…
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について
Copyright(C)1996-2005 Niigata Prefectural Government. All Rights Reserved.本文へ戻るメインメニューへ戻る