新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第487号:平成29年5月18日発行
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏
┏┏┏  ♪いただきます!にいがた食の安全・安心通信♪   ┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・4~6月はカンピロバクター食中毒の予防強化期間です

■2 インフォなび
・電車の旅も良いですね

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲4~6月はカンピロバクター食中毒の予防強化期間です▲▽

 カンピロバクターは、鶏や牛、野生動物などの腸の中に生息している食中毒菌の
一種です。食肉はカンピロバクターに汚染されていることがあり、加熱不足で
食べたり、生肉の汚染を受けた食品によって食中毒になることがあります。症状は、
下痢、腹痛、発熱などで、原因となった食品を食べてから1~7日間後に発症する
ことが特徴です。

 カンピロバクターによる食中毒は、全国で毎年約300件発生し、患者数は2,000人
前後となっています。新潟県では、平成24年から平成28年の過去5年間で、22件
発生し、患者数は300人でした。
 カンピロバクターによる食中毒は、新潟県の過去5年間の食中毒発生件数の
約20%を占めており、ノロウイルスによる食中毒に次ぐ多さとなっています。

 カンピロバクターによる食中毒を予防するため、次のことに注意しましょう。
 (1)生や生に近い状態の加熱不十分な肉料理は避ける。
 (2)食肉は中心部までしっかり火を通す。
 (3)生肉と調理後の肉料理を扱う器具(箸、トングなど)を別に用意する。
 (4)食肉を扱った後は十分に手を洗ってから他の食品を扱う。
 (5)食肉に触れた調理器具等は使用後洗浄・殺菌を行う。

微生物による食中毒「カンピロバクター」
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/con02_02_02.html

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【電車の旅も良いですね】
 
 最近、豪華列車のニュースをよく見かけますね。JR東日本の四季島はこの
5月から運行しており、JR西日本の瑞風は来月運行開始予定だそうです。
 実は私、連休中に走行している四季島を見かけたのですが、見かけただけで
興奮してしまいました。あれに乗って、旅行している人達がいるとは・・。
 ところで、県内でも食事やお酒が楽しめる電車が走っているのをご存知でし
たか?えちごトキめき鉄道の「雪月花」は、大きな車窓が特徴で、景色を眺め
ながら食事を楽しむことができ、JR東日本の「越乃Shu*Kura」は、日本酒を飲み
ながらちょっとしたおつまみを楽しめるそうです。
 電車は移動手段ですが、景色や料理を楽しむ手段として使うのも良いですよね。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

─────────────────────────────────
■市場流通している農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の
放射性物質の検査結果について
(5月11日~5月16日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■市場流通前の山菜(こしあぶら・5月16日検査)について、放射性物質の
基準値超過がありました
http://www.pref.niigata.lg.jp/syokuhin/1356862648009.html

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について