新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第473号:平成29年2月2日発行
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏
┏┏┏  ♪いただきます!にいがた食の安全・安心通信♪   ┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・食物アレルギーの対策について

■2 インフォなび
・落花生にびっくり

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲食物アレルギーの対策について▲▽

 食物アレルギーとは、特定の物質(アレルゲン)が含まれる食品を食べることで
アレルギー症状が出ることです。症状は、かゆみやじんましんなどで、微量の
アレルゲンが体内に入るだけで発症する人もいます。症状が重い場合は、、血圧低下に
よるショック状態に陥り、死に至ることもあります。

 包装された食品は、食物アレルギーによる健康被害を防ぐため、えび、かに、小麦、
そば、卵、乳、落花生の7種類について表示する義務があります。また、牛肉、さば、
大豆など20種類についても、表示することが推奨されています。これらの食物
アレルギーがある方は、食品表示を見て避けることができます。

 飲食店などで提供される食事には、店舗側が食物アレルギーを持つ方に対して
正確な情報をお伝えする必要があります。知識不足や確認不足のために、
お客様とトラブルになるケースもあるため、十分注意してください。
 具体的な対処方法として、
 ○ 提供する食事に、どんなアレルゲンが含まれているか従業員全員が把握する。
 ○ メニューにアレルゲンが含まれる旨を記載する。
 ○ 予約時に、食物アレルギーの有無について聞き取る。
 以上の点に注意して、健康被害の発生やお客様トラブルを防ぎましょう。

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【落花生にびっくり】

 明日、2月3日は節分ですね。節分と言えば、県内では落花生をまく御家庭が
多いのではと思いますが、皆様のお家ではいかがですか?
 今回は、この落花生について調べてみました。調べ初めてすぐ、知らなかった
事実が!落花生は土の中で実を結ぶのだそうです。豆なのに、珍しいですよね。
 日本で初めて落花生が栽培されたのは明治時代で、神奈川県の渡辺慶次郎さんと
いう方が始められたそうです。渡辺さんは、落花生が土の中で実を結ぶことを知らずに
栽培を始めたため、一向に実がならない様子を見て、栽培を諦めて片付けを始めた
ところ、土の中から落花生が出てきたそうですよ。小話みたいな話ですよね。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

■市場流通している農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の
放射性物質の検査結果について
(1月27日~2月1日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■市場流通食品の残留農薬検査の結果
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con03/con03_01/con03_01.html

■食品自主回収情報を更新しました(アレルゲン「乳」及び添加物「乳化剤」の表示が欠落したがんもどき)(賞味期限を誤って表示したパウンドケーキ)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/jisyukaisyu.html

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について