新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第93号:平成21年7月9日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・ペットボトルの飲み残しに気をつけましょう!

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報


┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▲▽    ペットボトルの飲み残しに気をつけましょう!    ▲▽

 ペットボトル飲料は、必要な分だけ飲んで、余ったらフタを閉めればこぼれない。とっても便利です。

 でも、口をつけて飲んだ飲み物には、口の中の菌が入ってしまいます。
そして、時間の経過とともに、ペットボトルの中でその菌が増殖し不衛生になります。

 何か食べながら、ペットボトル飲料を飲む。
 と、言った行為は、皆さん行っていると思います。
 でも、食べ物や口からはいろいろな菌が飲み物に入ります。その飲み物の栄養を利用して、どんどん増殖します。
 特に高い温度を好む菌にとっては、これからの暑い季節、フタをしたままのボトルの中は、菌にとって最適な環境になってしまいます。

 もちろん、すぐに何かの病気にかかったり、すべてのばい菌が増えていくのではありませんが、注意した方がいいです。
 きちんと気をつければ、便利でおいしいペットボトル飲料です。
 上手に飲むように心がけましょう。


┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────

 長岡地域振興局で「長岡野菜を食することができる飲食店」を募集しています。

 ”長岡野菜”の知名度の向上や消費拡大のために、平成18年度から「長岡野菜を食べようキャンペーン」を展開しており、国体やデスティネーションキャンペーンと連携した長岡野菜のPRを行っています。

 キャンペーンの一環として長岡に来られる方々に、長岡野菜のおいしさを地元で食べて実感してもらうため、「長岡野菜を食することができる飲食店紹介マップ」を作成することとしています。そこで、長岡野菜を使った料理を提供する飲食店のマップへの掲載にご協力いただけるお店を募集
しています。

 私も、長岡市出身ですので、長岡野菜のおいしさはよく知っています。
中でも一番のお気に入りは、長岡巾着なすです。蒸かし茄子にして食べると甘みがあって本当においしいです。
 このマップができることが今から楽しみです。

▼くわしくはこちら


┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
─────────────────────────────────
■腸炎ビブリオ情報(第2回)を追加しました。

■残留農薬検査情報(平成21年度5月(加工食品)分)を更新しました。

■残留農薬検査情報(平成21年度4月分)を更新しました。

─────────────────────────────────
★★「安全・安心で豊かな食と緑の故郷づくり」★★からお届けします!

─────────────────────────────────
■県庁内レストラン「七彩(にじ)」で「米粉そうめん」登場!

─────────────────────────────────
★★      厚生労働省などからの注目情報です!      ★★
─────────────────────────────────
■輸入食品に対する検査命令の実施について(タイ産レモングラス及びその加工品)(個性労働省)
メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について