新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 営業者向け情報  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      

微生物による食中毒

ウエルシュ菌

特徴

  • 人や動物の腸の中、土壌、下水に広く生息していて、酸素がないところで増殖する。
  • 耐熱性(100℃で6時間加熱しても生存)の芽胞(がほう)を形成するものもある。
  • 45℃前後が最も増殖に適している。
▲ページの先頭へ

症状

  • 多くの場合、6〜18時間の潜伏時間の後、腹部の膨満、腹痛、下痢等を引き起こす。
▲ページの先頭へ

原因となりやすい食品

  • 肉類、魚介類、野菜類及びこれらを使用した煮物(カレーやシチューなど)や大量調理食品で食中毒が起こりやすい。
▲ページの先頭へ

予防のポイント

  • 調理後は速やかに食べる。(前日調理は避ける)
  • 煮物等を加熱調理後に冷却する場合は、小分けするなどして速やかに20℃以下に下げる。
  • 食品を保存する場合は、10℃以下又は65℃以上に保つ。
  • 再加熱の際も中心部まで十分に加熱する。
▲ページの先頭へ

県内の発生状況

▲ページの先頭へ

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について
Copyright(C)1996-2005 Niigata Prefectural Government. All Rights Reserved.本文へ戻るメインメニューへ戻る