新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内を検索
新潟県庁ホームページ内を検索
食の安全インフォメーション食品安全の取組 > にいがた食の安全・安心条例 > にいがた食の安全・安心基本計画
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      

にいがた食の安全・安心基本計画


にいがた食の安全・安心基本計画とは
・新潟県における食の安全・安心に関する施策を総合的に推進するために、「にいがた食の安全・安心条例」に基づき、にいがた食の安全・安心審議会をはじめとする県民の意見を聴いて平成19年3月に策定した計画です。
・計画全体の達成度を測るため「成果指標」を設定しています。
・県の取組内容を定めるとともに、消費者と食品関連事業者に期待される役割も定めています。
改定の履歴
・第1期計画(平成19年3月策定:平成19〜24年度)
・第2期計画(平成26年3月改定:平成25〜28年度)
・第3期計画(平成29年3月改定:平成29〜令和3年度)
・第4期計画(令和4年3月改定:令和4〜6年度)

現行計画については、下記のファイルを御覧ください。
にいがた食の安全・安心基本計画〔PDF:1.33MB〕
にいがた食の安全・安心基本計画 概要版〔PDF:4.49MB〕
 
キャッチフレーズ
  「見える安全 知る安心 みんなで育む 食のにいがた」
  ※消費者、食品関連事業者、県の相互理解と協力のもとに取り組むことを基本理念にしています。(条例3条)
成果指標
     新潟県内で生産・加工・製造された食品が安全だと思う県内外の住民の割合

    目標:県内8割以上、首都圏7割以上を確保する

区分 平成29年度 平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度
県内 84.1% 85.3%  87.4% 86.8%  87.0%
県外(首都圏) 77.7% 79.6% 78.9% 78.7% 82.6%

施策の体系
 次の10施策を掲げ、それらを「見える安全」と「知る安心」の2つの視点に体系づけて展開していきます。
施策の視点 施策
視点1
安全な食品の提供
見える安全
施策1 安全な農作物等の提供の推進
施策2 安全な畜産物の提供の推進
施策3 安全な水産物の提供の推進
施策4 安全な加工食品の提供の推進
施策5 食品等の適正な表示の徹底
施策6 危機管理体制の整備
視点2
食の安全・安心を育む信頼関係の確立
知る安心
施策7 県及び食品関連事業者からの情報発信の推進
施策8 消費者、食品関連事業者、県の相互理解の推進
施策9 食育を通じた食の安全・安心に対する理解の推進
施策10 食の安全・安心に係る人材の育成
計画の進捗状況(第3期計画令和2年度実績)
・「安全で安心な加工食品の提供の推進(HACCPによる衛生管理の普及推進等)」など13施策に取り組みました。
・各施策の達成度の目安となる「取組指標」を設定し、進行管理しています。
 令和2年度末時点で、20指標のうち6指標で目標を達成しました。

13施策の取組状況はこちら〔PDF:199KB〕
20指標の動向はこちら〔PDF:167KB〕
 
計画の策定・改定の経緯
1 平成19年3月の当初計画策定までの経緯
条例に基づき設置された「にいがた食の安全・安心審議会」など県民の皆さまの御意見を広く聴いて、平成19年3月に当初計画を策定しました。(計画期間:平成19〜24年度)
 
当初計画策定までの経緯〔PDF:45KB〕
計画案諮問に対する審議会からの答申〔PDF:26KB〕
平成19〜24年度基本計画概要版〔PDF:1.05MB〕
平成19〜24年度基本計画本文〔PDF:6.38MB〕
 
2 平成26年3月の計画改定までの経緯
・計画に基づきさまざまな取組を進めた結果、成果指標は当初計画の最終年度(24年度)において目標値である50%を達成しました。
・食の安全・安心取り巻く情勢の変化を踏まえ、県民の皆さまの御意見を広く聴いて平成26年3月に計画を改定しました。(計画期間:平成25〜28年度)
【改定のポイント】
 (1)成果指標値のさらなる増加を目指します。
 (2)施策再編により重要施策への重点化を図り、計画の実効性を高めます。
   ※)既存20施策を12施策に統合し、新施策として「食品の放射能対策の推進」を設定。
 
平成26年3月の度改定までの経緯〔PDF:46KB〕
基本計画の改定方針案(県民意見募集時の資料)〔PDF:217KB〕
改定案諮問に対する審議会からの答申〔PDF:49KB〕
平成25〜28年度基本計画概要版〔PDF:2.12MB〕
平成25〜28年度基本計画本文〔PDF:1.63MB〕
 
3 平成29年3月の計画改定までの経緯
・計画に基づきさまざまな取組を進めた結果、県内の成果指標は50%以上を維持し続けました。
・食の安全・安心取り巻く情勢の変化を踏まえ、県民の皆さまの御意見を広く聴いて平成29年3月に計画を改定しました。(計画期間:平成29〜32年度)
【改定のポイント】
 (1)成果指標である住民満足度の増加を目指します。
 (2)「HACCP※に基づく衛生管理の普及推進」に重点的に取り組みます。
   ※)HACCP(ハサップ):国際的に推奨されている食品衛生管理の手法
 
平成29年3月の改定までの経緯〔PDF:41.6KB〕
基本計画の改定方針案(県民意見募集時の資料)〔PDF:191KB〕
改定案諮問に対する審議会からの答申〔PDF:28KB〕
平成29〜32年度基本計画概要版〔PDF:2.40MB〕
平成29〜32年度基本計画本文〔PDF:1.64MB〕
 
 4 令和4年3月の計画改定までの経緯
 
   ・計画に基づきさまざまな取組を進めた結果、成果指標は、県内で8割以上、首都圏で7割以上を維持し続けました。
   ・食の安全・安心取り巻く情勢の変化を踏まえ、県民の皆さまの御意見を広く聴いて令和4年3月に計画を改定しました。
    (計画期間:令和4〜6年度)
   【改定のポイント】
    (1)成果指標について、「県内8割以上、首都圏7割以上を確保する」とします。
    (2)「食品衛生法改正に伴う食品営業社全体の自主衛生管理の向上」に重点的に取り組みます。
 
    令和4年3月の改定までの経緯〔PDF:59KB〕
    基本計画の改定方針案(県民意見募集時の資料)〔PDF:90KB〕
    改定案諮問に対する審議会からの答申〔PDF:238KB〕
    令和4〜6年度基本計画概要版〔PDF:1.04MB〕
    令和4〜6年度基本計画本文〔PDF:1.33MB〕
 
お問合せ
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1
新潟県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係
電話:025-280-5205FAX:025-284-6757

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について
Copyright(C)1996-2005 Niigata Prefectural Government. All Rights Reserved.本文へ戻るメインメニューへ戻る