新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第394号:平成27年6月11日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・豚肉の生食提供が禁止されます

■2 インフォなび
・結婚式のライスシャワー、フラワーシャワー

■3 ホームページ厳選採れたて情報

▼「まぐまぐ!」からのオフィシャルメールマガジンの配信を停止する
には、こちらのページにアドレスを入力して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲豚肉の生食提供が禁止されます▲▽

 食品衛生法が改正され、平成27年6月12日(金)から、豚肉を生食用として提供
することが禁止されます。

 豚は食中毒菌以外にも、有鉤条虫(ゆうこうじょうちゅう)などの寄生虫やE型
肝炎のウイルスに感染していることがあるため、生で豚肉を食べる行為は大変
危険です。牛のレバー刺し提供が禁止された平成24年以降、E型肝炎の患者が
倍増したというデータもあります。

 今後、飲食店では、牛のレバーだけでなく豚肉も肉の中心部の温度を63℃で
30分間以上加熱するか、又はこれと同等以上の殺菌効果を有する方法で加熱
殺菌して提供しなければなりません。

 これと同等以上の殺菌効果を有する方法とは、加熱温度が高くなれば加熱
時間が短くても効果があることから、例えば、75℃、1分間以上の加熱でも
差し支えありません。

 焼肉店等で焼肉用の生の豚肉を提供する場合は、しっかり焼いて食べること
や、生の食肉に使用するトングの使い分けについて説明する必要があります。

 スーパー等の販売店で豚肉を販売する場合は、消費者が豚肉を中心部まで
十分に加熱して飲食するように、例えば
「加熱用です」
「調理の際に中心部まで加熱してください」
「食中毒の危険性があるため生では食べられません」
等を掲示するなどの対応が必要です。

 インターネット等で直接消費者に販売する場合も、事業者は消費者が豚肉を
中心部まで十分に加熱して飲食するなど上記の内容を伝えることが必要です。

 今回、食品衛生法の一部が改正されたことにより、牛レバーに加え豚肉も
生食用での提供ができなくなりました。現在、生食できる食肉は適正に処理
された馬肉と、法の基準に則って適正に処理された牛肉のみですが、必ずしも
安全であるわけではないため、特に子どもや高齢者、抵抗力が落ちている方
は食べない方が賢明です。

 また、法で規制されていないからといって、牛や豚以外の肉を、生や加熱
不十分で食べることは、カンピロバクターや腸管出血性大腸菌等に感染する
リスクが非常に高いため、中心部まで十分加熱した上で召し上がるように
お願いします。


┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【結婚式のライスシャワー、フラワーシャワー】

 六月に結婚すること、六月の花嫁を「ジューンブライド」といいますよね。
 古くから欧米では、六月に結婚すると生涯幸せな結婚生活ができる、と
いう言い伝えがあります。
 日本でも教会で行う結婚式が多いですが、バージンロードやチャペルから
出てくる新郎・新婦に、お米や花びらをまいてお祝いしますよね。この意味
を知っていますか?

 お米をまく「ライスシャワー」ですが、これは豊穣と子孫繁栄のシンボルと
してお米をふりかけることで、二人のこれからの人生が豊かなものになる
ように、そして子宝に恵まれるように祈願する欧米発祥の風習だそうです。

 花びらをふりまく「フラワーシャワー」は、花の香りによってあたりを清め
幸せを妬む悪魔から新郎新婦を守る、という魔除けの意味を持っている
そうです。

 参列者がいっせいにお米や花びらをまいて祝福するので、結婚式で盛り
上がる場面の一つですが、意味を知って参加すると、一段と祝福の気持ち
が増しますね☆


┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の放射性物質の検査結果
について
(6月3日〜6月9日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

※先週分の検査結果で、すべて基準値未満と記載しておりましたが、
5月30日にこしあぶらから基準値を超える放射性セシウムが検出されましたので、
訂正いたします。

■BSE検査結果(5月分)を掲載しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con03/con03_02/con03_02_02.html


■━━━━━━━━━━【 お・知・ら・せ 】━━━━━━━━━━■

▼バックナンバーはこちら▼
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/mm/mmbn26.html

▼本メールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し、
無料で発行されるため、「まぐまぐからのお知らせ」が挿入されること
を御了承願います。
『まぐまぐ』 → http://www.mag2.com/

★☆★───────────────────────────☆★☆

 【発行】 新潟県福祉保健部生活衛生課

 【住所】 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 県庁13階

 【ご意見・お問い合わせはこちらまで】
   ◎電 話  025−280−5205
   ◎E-mail  ngt040250@pref.niigata.lg.jp

☆★☆───────────────────────────★☆★


発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について