本文へスキップ

新潟県福祉保健部生活衛生課

〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4-1

もっと知りたい!

丸大食品株式会社 新潟工場(上越市)
「あらびきミニステーキ」


 丸大食品株式会社新潟工場が製造している「あらびきミニステーキ」のことをもっと知りたい!
 このページでは、「あらびきミニステーキ」について、丸大食品株式会社新潟工場の吉川工場長に詳しく伺います。


 吉川工場長、よろしくお願いします。

 丸大食品株式会社新潟工場 工場長の吉川です。
 
 なんでも聞いてください!


 加熱が、この製品を製造する上で要(かなめ)の工程って聞いたけど?

 あらびきミニステーキには、乾燥、スモーク、蒸煮の3つの加熱工程があります。
 乾燥、スモークは製品に風味を与える重要な役割をします。
 また、蒸煮は原材料の食肉に付着している微生物をやっつける役割をするため、この工程はHACCPによる衛生管理上、特に重要な管理点としています。
 当工場では、加熱後の中心温度が基準に達しているか、人の手で測定を行うと同時に、機械でも中心温度、加熱機器の状態をチェックしています。
 この工程を合格した商品のみが次の工程に進むことができます。


 そんなに厳しくチェックしているんだね!
 チェックは従業員2名以上で行い、間違いがないか厳しく確認しています。


 どうしてそんなに厳しく確認しているの?
 お客様に「美味しい」はもちろん、「安全」な商品を提供するためです。
 当社は、HACCPによる衛生管理を行うことで、これからも安全な食品をお客様に提供していきます。

 
 次に、新潟工場ではどんな異物対策をしているの?

 異物混入対策には大きく分けて3つあります。
 1つめは「原材料」への対策、2つめは「従業員」への対策、3つめは「製造工程中」の対策です。



 ひとつずつ教えてください!
 1つめの「原材料」への対策です。
 工場に入荷する豚肉、鶏肉には骨や筋が残っている場合があります。
 そのため、工場では、従業員が目視で確認し、骨や筋が付着している場合には、一つ一つ手作業で取り除きます。

 2つめは「従業員」への対策です。
 従業員は工場内に入る際、専用の作業着と帽子を着用し、帽子は毛髪がはみ出ないようにかぶります。
 また、作業着の粘着ローラー掛けを行い、さらにエアーシャワーを通過してゴミの持ち込みを防止します。

 最後に、製造工程中の対策です。
 従業員は製造機械に破損等がないかを、毎日確認しています。
 また、万全を期すため、異物等を取り除く工程として、金属検出機、X線異物検出機を用い、全製品を確認しています。

 
 用語解説
 
 
エアーシャワー
 専用の個室に入ると壁から強い風が吹き付けられ、体に付着している毛髪等の異物を取り除くことができます。

 
金属検出機
 金属の持つ磁界の強さを検出する機械です。金属異物が含まれている製品を排除することができます。

 
X線異物検出機
 製品と異物の、X線を吸収する量の違いを検出する機械です。石やガラスのような硬い異物が含まれている製品を排除することができます。
 



 
 吉川工場長、詳しく教えてくださり、ありがとうございました!



丸大食品株式会社 新潟工場のプレゼントクイズ企画への応募はこちらから


 ○ 丸大食品株式会社新潟工場プレゼント応募ページへ

「あらびきミニステーキ」のバーチャル食品工場見学はこちらから


 ○ 「あらびきミニステーキ」バーチャル食品工場見学のページへ

丸大食品株式会社のホームページはこちらから


 ○ 丸大食品株式会社のホームページへリンク

その他


 ○ バーチャル工場見学トップページへ
 ○ もっと知りたい!トップページへ
 ○ プレゼント企画トップページへ

バナースペース

新潟県福祉保健部生活衛生課
食の安全・安心推進係

〒950-8570
新潟県新潟市中央区新光町4-1

TEL 025-280-5205
FAX 025-284-6757